2008年02月27日

道医インターネット接続の危機

北海道医師会(道医)から「この3月31日でインターネット接続サービスを廃止します」という文書やメールが来ました。道医のインターネットサービスのバックボーンはIIJという日本でも特に信頼性の高いプロバイダです。そしてもう既に始めている医療機関もあると思いますが、レセプト(診療報酬明細書)提出のオンライン(基本はNTTのIP-VAN、最近暗号化すればインターネット経由でも可能にやっとなりましたが役人が指定した暗号化業者でなければならず、この暗号化業者が現時点では「ぼったくり」のように高い、NGNの時代になってどうなる?)が義務化されます(正式期限は当院は2010年)。オンライン請求の用途のみ(IP-VAN)だけでNTTの光やADSL回線を引のはあまりにもったいないので、ハブ接続して請求時以外はインターネットに接続するのが当然です。御存知のようにNTTは光回線でもADSLでもプロバイダが必要です。何故この時期に廃止か意味がわかりません。道医の事務方とメールでやりとりしましたが、納得いきません。
価格は言えませんが道医のこの事業における1アカウントあたりの月額費用はIIJがバックボーンとするなら、いやIIJでなくてもとても廉価です(価格.comで調査しました)。私などの開業医(A会員)は高い医師会費を支払っています。
このようなアナクロニズムなことは止めて欲しいと切に願います。せめてA会員にはレセプトオンライン義務化もあるので権利として残してもらいたいものですね。
道医の偉い先生達に御深慮の上、良い判断をしていただきたいと思います。
reseputo2.gif
追伸:結局3月にあった道医の代議員会で無理やり通されました。道医の執行部は厚労省のようなものに感じます。医師会は会員や市民の味方でなければいけませんね。

Posted by hiroki at 10:31 | 編集

2008年02月21日

logo.jp

開業して4年半にもうすぐなります。開業前に当院のロゴ(太陽マークと切り文字風ロゴタイプ)を依頼し作ってくれた会社がlogo.jpという会社です。最近アクセスしたら当院のロゴが色々な企業とともにTOPページにありました。なんか嬉しいですね。いずれはこの会社のサンプルとしてなくなるかもしれませんので、お早めにご覧ください。
logo.jp.jpg

Posted by hiroki at 10:03 | 編集

2008年02月15日

福祉の闇

札幌で知的障害者に対して職親制度を悪用し、かつ本来本人がもらうべき障害年金を全て不当に搾取し奴隷扱い(無給)で長年かつ長時間働かせていた食堂がありニュースになっています。しかも経営者は「面倒をみてやっていたんだ」と開き直っているそうです。とても残念で悲しいことです。でもここまで酷くなくても精神障害者においても過去(病院勤務時代)に似たような事例を見聞きしたことがあります。知人だったケースワーカーの不正着服などもありました。障害者の福祉に関わる人は福祉という意味を考えて欲しい。福祉とは「幸せ」や「豊かさ」を意味するものです。「障害をもつ方々が少しでも豊かになり、幸せになってもらいたい」と考える人にのみ福祉に関わる権利があるのではないでしょうか?また長年見逃してきた障害者支援団体や行政も弁護士が言うように責任あります。
こんな事件は二度と起こらないことを願います。
helen.bmp
↑故ヘレンケラーさん(自らも障害を抱えながら世界で障害者福祉に尽力した)もさぞ悔しいでしょう。

Posted by hiroki at 10:12 | 編集

2008年02月11日

精神科専門医レポート

皆様連休いかがお過ごしでしょうか?
私は毎日少しはクリニックに来て雑用こなしてます。
さて、日本精神神経学会の専門医レポートを先日書き上げ、送付しました。土曜日に「確かに受け取りました」とのハガキが届き一安心。あとは7月に口頭試問があり、それに合格すると晴れて専門医となります。私は「ごあいさつ」のページにあるように他の心療内科や精神科の学会の専門医・指導医や認定医資格を持っています。
でもこの学会は何故か指導医を先に決めました(ちなみに私も指導医です)。一般的には指導医というものは専門医より上の資格です。何となく納得いかないところもありますが、レポートを書き上げると「一仕事した」という気分になりますね。
seisinsinkei2.jpg

Posted by hiroki at 16:40 | 編集

2008年02月03日

柄にもないこと

昨日私が所属している北海道精神神経科診療所協会の次期理事候補が集まる会に参加しました。その会ではまずは理事候補から次期会長候補を決めることが重要案件でした。立候補者はいませんでしたので推薦となり、S先生を推薦する先生がいましたので、私はM先生を次期会長候補に推薦し、お受けしていただきました。私は「柄にもないことをしたかな?」と今日になってから少しだけ思ってます。しかし、会長は選挙となりますので私の推薦をお受けしてくれたM先生をバックアップしなければと思っています。どんな選挙でも選挙には有権者として1票投じるのは義務といつも思ってますが・・・
選挙活動は・・・不得手です。参謀にはなれませんね。
kaityousenkyo.jpg

Posted by hiroki at 19:47 | 編集